ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月16日

ファントムX 562ULRS-V(ダイワ)

ファントムX 562ULRS-V(ダイワ)


どもっ!古いものも大好きなAIMEです。

今回はオイラが初めて使ったエリア用ロッドをご紹介したいと思います。

以前にもお話ししましたが、オイラのエリアデビューはかれこれ20年近く前。
静岡在住の時になかなかバスフィッシングができなかったので、近くてナイターもできるカイサクやジュネスへ手持ちのバスロッドを片手に時々出掛けていました。

当時のエリアフィッシングはレジャーの色合いの方がまだまだ強く、今のようなトーナメント志向のロッドはほとんど存在しない時分。
オイラの中では「バス釣りの代替」という位置付けだったはずが、回数を重ねるうちに軽量ルアーも扱える専用ロッドが欲しくなり、イシグロでコストパフォーマンスの高そうなものを探しました。

そして、最終的に購入したのが「ファントムX 562ULRS-V」。
ファントムX 562ULRS-V(ダイワ)


UL表記のこのロッドのスペックは、「ウエイト1~7g」に対して「ライン2~4lb」。
「ファントムX」の下には「ファントムS」というシリーズもラインナップされていましたが、いずれにしろエントリーモデルのスペックはこの頃から変わっていないようです。

ただ、リールシートは・・・
ファントムX 562ULRS-V(ダイワ)


現在主流のダウンロック式と違って、レトロ感の漂うアップロック式。
う~ん、懐かしい!(笑)

では、なぜ5.6フィートを選んだかというと・・・
適当に買っただけ!(笑)
ただ、当時エリアクランクという概念は確立されておらず、「プラッギング」と言ったらミノーイングにほぼ等しかった時代なので多分このレングスにしたんだと思います。
(・・・実際、このロッドでミノーイングが上達したんですけどね。)

それにしても、こんな古いトラウトロッド。
最近までもうお目にかかれないと思っていましたが、昨今のリサイクルブームのおかげでまだまだ探せば出てくるようです。





同じカテゴリー(Myタックル)の記事画像
さようなら、60UL。
スピニング総入替。
遂に3本体制。
入院。
ワレット入替
PRESSO 60UL-SVF(ダイワ)
同じカテゴリー(Myタックル)の記事
 さようなら、60UL。 (2012-01-12 14:06)
 スピニング総入替。 (2011-03-02 17:41)
 遂に3本体制。 (2010-12-01 09:33)
 入院。 (2010-11-18 11:50)
 ワレット入替 (2010-11-11 08:58)
 PRESSO 60UL-SVF(ダイワ) (2009-05-15 13:51)

Posted by AIME(エイム) at 23:59│Comments(0)Myタックル
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
AIME(エイム)
AIME(エイム)
架空のルアー専門店『PROSHOP AIME』の店主。(本トは愛知県在住の単なるサラリーマン)
バスフィッシング歴30数年の老舗ですが、最近エリアトラウトを中心に活動してます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
削除
ファントムX 562ULRS-V(ダイワ)